OFFLINE

作業手順:
prgを見直す。
RAWデータ用SKIPプログラム□jobs/2013/prg/read_mrr2/raw MIZU
実行場所□/export/raid2/koshida/MRR/data/prg/read_mrr2/OFFLINE
実行スクリプト□c_go
==
RAWのチェックを2015/12/11で実施する。
==
read_mrr2ではヘッダを読んで、時間をセット。
■派生作業■
BACKUPからBACKUK2へのコピー
AWS offline exec◆
実行場所:/export/raid2/koshida/MRR/data/prg/get_aws/OFFLINE
1.c_go.pl CCYYMMDD
(古いデータがあると作成しないので事前に削除する)
 (データとしては同じでも、移動しておくことが必要な模様@11/28'16)
 (結果:/home/koshida/jobs/2003/prg/get_aws/OUTDATA/awsCCYYMMDD.dat@12/21'16) 
2.c_grads CCYY MM DD(BK2があれば対象ディレクトリにaws.png aws2.pngを作成)
◇データの保管場所◇
AWS:/export/nas12/mrr/AWS DOY.txt抽出データ【年に1度保存が必要】
⇒DOY.txtファイルがない場合(その日の遅い時刻のデータがない場合)は~mrr/public_html/cut-all-AWS-doy.kos.shで作成すること。
(3.バイナリファイルは/home/koshida/jobs/2003/prg/get_aws/OUTDATA/CCYYに保存されている)

perl技this_year◆
my $datetime=`date "+%Y/%m/%d %H:%M:%S"`; chomp $datetime;
print "now time [$datetime]\t" if $DEG;
my $this_year=substr($datetime,0,4);
print "==> this year $this_year\n" if $DEG;

◆MRR offline 作業◆
□/export/raid2/koshida/MRR/data/prg/read_mrr2/OFFLINE
1.grads fileの作成
inputを手動で治す。入力ディレクトリ(最後の/を忘れないこと)と出力ファイル。
c_goの実行によりgradsファイルが作成される。
2. graphの作成
 mk6.pl L24 target_dataを1.で作成したデータに置き換え実施。
3.BK2へ移動
 c_mvを実施。