幅の検出 バグフィックス

d2dbzhやd2rhoで検出したBBに、幅が-999になるのはなぜか?
2010/6/29/20:00

地上(厳密には3000m高度)とBB内のdbZHが基準に満たさない場合は幅を検討しない。
このため、-999となる。ただし、2次微分極値は計算している。

各変数で基準に満たない場合は、幅を検出できない。

d2dbzとd2rhoについては最小値・最大値を調査、最小・最大値高度から幅を探査する。
したがって、BBがある・ない、を判断するにはもうひとつ判定が必要。
エクセルで判定するのは、手間。→もう一列用意し、欠測(あるいは空白)を入れる。

2009/6/29 dBZhの最大値が出現する高度 4121.301205
dbZhの2次微分で求めた高度5301.357143
幅308.0357143
ρHVの2次微分で求めた高度5404.90411←rBBより、ちょっと高い思惑と違う!?
幅398.630137←rBBより幅広。思惑と違う

##思惑と違うところについて
・検出手法(アルゴリズム)の問題か、現象の問題かを明確にすること
・現時点での手法をまとめること。まずはまとめることが大切。

##問題点の整理
・ρHVで判定するはずなのに、Zhを基準に用いている。見直したほうが良い。
・2次差分を基準にしているが、上端/下端は1次差分で定義するほうが良い(?) 。

6/9'10
・2次微分の符号が変わったところを境界とする。
・標高を1246mで設定して、レンジビン幅150mのとき、
ZDEF 60 LINEAR 1246.4 150
では、アンテナ高度に1ビン分のデータが入る。gridデータなので、半ビン幅加える。