BB作業−grads

思い出しながら。
sn3で鉛直分布を書いた。上端下端を記載するスクリプトを作成。
REDにコピー。

G:\syaka\prg\prgmkdat\bb\topbot
に作図結果だけあり。


X軸を固定する。(変数はvrangeあるいはvrange2)
G:\syaka\prg\prgmkdat\bb\topbotから実行できるようにする。
gradsの起動はC:\home\jobs\2010\syaka\gradsで。

PC80で実行可能なgsを作成。ただし、引数が10個必要。
鉛直分布の作図はUNIXで行う。K:\2009\syaka\kdp\bb\vertical
BB上下端の高度の計算はMINGWで。(おそらくG:\syaka\prg\prgmkdat\bb)
引数のリスト
ccyymmdd =subwrd(args,1)
itnum =subwrd(args,2)
search_t =subwrd(args,3)
search_b =subwrd(args,4)
rml_c =subwrd(args,5)
rml_t =subwrd(args,6)
rml_b =subwrd(args,7)
pml_c =subwrd(args,8)
pml_t =subwrd(args,9)
pml_b =subwrd(args,10)